浴衣で下駄が痛くない・着付けが苦しくない・着崩れしない方法は?

geta1

夏祭りや花火大会など、夏は浴衣で楽しむ機会が多くなりますね。

でも、浴衣で長時間過ごすとなると、着慣れている洋服と違って、色々なトラブルに見舞われることがあります。

履き慣れない下駄で、指と指の間が擦れて豆が出来てしまったり、着付けが苦しくて気持ち悪くなったり着崩れしてしまい歩きづらくなったりなど。

こちらでは、それらのトラブルについての対処法を紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください。

下駄の選び方と痛い時の対策についても合わせて参考にしてみてください。

下駄の選び方と痛い時の対策

スポンサーリンク

浴衣に下駄で痛くないようにするには?

最近は、街着として浴衣を着て、半衿を付け足元は草履に足袋という着こなしもありますが、花火大会などの盛夏の浴衣の足元は、素足に下駄がいいですね。

下駄は素敵なのですが、履き慣れないものでもあるので、前に体重をかければ鼻緒で擦れて指と指の間に豆ができるし、後ろに重心が行けばかかとが痛くなるしで、何かとトラブルが多いようです。

原因としては、まず下駄と足があっていないことが考えられます。

浴衣のセットで付いてきた下駄は、実際に履くこともできず、足に合わないことがあります。

出来たら、下駄が置いてある靴屋さんで試し履きをして新調するといいでしょう。

一概には言えませんが、塗りの下駄より桐の白木の下駄の方が痛くなりにくいようです。

他の原因としては、下駄の履き方があります。

下駄はビーチサンダルのように指と指の根元まで鼻緒を入れなくてもいいです。

鼻緒はちょっと引っ掛ける感じで、歩くときは、親指と人差し指で鼻緒をつまむようにして歩くといいようです。

本番までに、何日間か練習しておくといいでしょう。

それでも慣れていないと、歩き方を変えるのは難しいかもしれません。

そんな場合は、鼻緒のあるサンダル、例えばトングサンダルでもいいでしょう。

又は、下駄で出かけて行って、足が痛くなった時用にトングサンダルを持っていくのもいいでしょう。

もし豆が出来てしまった時のために、バンドエイドや底まめシートなど持っていくと安心でしょう。

ドラッグストアなどにあると思います。

スポンサーリンク

浴衣の着付けで苦しくなくなる方法とは?

浴衣で苦しいのは、帯の結び方がきついことにあります。

着崩れしないようにきっちり結ぶのはいいですが、帯の上も下も同じようにきつく締めてしまうと、動くにも食事をするにも大変です。

気持ち悪くなる前に、対処して、快適に過ごしましょう。

浴衣の着付けで苦しくなった時の対処法

1、帯の下の部分を下に引き、上部に余裕を持たせる。少し隙間を作ります。

(みぞおちが楽になります。)

2、帯の上部に締めている胸紐がきつかったら、一度ほどいてひと結びしたら交差して帯の両脇に差し込みます。

(結び目が当たることがなくなり楽になります。)

着付けをしてもらって、ちょっと苦しいなと思ったら、早めに帯の上部と胸紐を緩めておくといいでしょう。

浴衣での着崩れしない方法とは?

着崩れしない方法は、まずは出来るだけ自分の体型に合わせた浴衣を着ることです。

特に着丈が短かったり長かったりすると、腰紐の調整で着ることはできますが、本来結ぶところに結べないので、着崩れしやすくなります。

それでも購入してからはそうも言ってられないので、腰紐だけはしっかり結ぶことで、着崩れ防止になります。

その他、胸が大きかったりウエストが細かったりする方は、タオルなどでしっかり補正することが重要です。

それでも、長時間浴衣を着ていると、着崩れすることがあります。

そんな時の対処法と、浴衣マナー、歩き方、座り方、挨拶、アフターケアなどがこちらの【ビエボ!】さんの動画でわかります。

参考にしてみてくださいね。

まとめ

浴衣で夏祭りや花火大会を楽しむ時の、トラブル対処法はいかがだったでしょうか?

今年の夏、浴衣を気持ちよく着て、楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP